株主優待新設はぼちぼちの結果に 次のテーマは「窓埋める」

株主優待発表の次の日、ブログで他の事例を調べたところ、まあ10%上昇すればいいかなあというのが感触でした。

前日の終値が1310円なので、10%上がると1441円。

このあたりがラインかなあと思って場を見ます。

結果は・・・んー、ちょっと負けでしょうか。

高値は1542円まで行きました。終値も1482円ですので、私の予想よりもだいぶ上を言っています。

f:id:miyakojimalife:20191129182612p:plain

5分足がこちら。

こうした高騰時は、始値がほとんど高値で終わる場合もあり、とりあえず寄付きは成り行きで売りを入れました。結果は1441円で約定。これはまさに予想通りです。

その後しばらく1420円くらいに下がったりしたので、このあたりで利確しておくかということで、持ち株をすべて売ってしまいました。

その後、10時半過ぎより株価は急上昇。

まあこれは結果論で、ある程度の利益は取れたので良しとしたいですが、もう少し待てれば利益がだいぶ違ったと思うと口惜しいです。

とはいえ、「尻尾と頭はくれてやれ」の精神で、欲張らず、確実に利益を重ねていくことが今は重要です。なんせ、種銭がすくないので。

さて、これで今月から始めた売買も11月分は終了。

結果としては、約4万円のプラスとなりました。

株主優待発表というラッキーパンチに救われた感はありありですが、とりあえず初月としてはできすぎな結果となりました。

やはり、「適切な損切」「安いポジションでイン」の重要性を感じた一カ月でした。特にこの株は、IRで飛ぶことが多いので、いかに安い状態で入り、IRまでに株を持っておけるかどうかが重要だなと思います。

■来月の戦略

いったん持ち株がなくなりました。ここからの戦略としては、数日は上値を追う可能性があるものの、いつものように数日後には窓を埋める形で下落してくると思います。

値段が上がってくるとつい買い増ししていきたくなると思いますが、そこでの高値掴みで過去痛い目を見ているので、数日はぐっとこらえたいと思います。

押し目をどこに設定するかも難しいですが、窓のラインは1330円あたり。このあたりまですぐに来るようならいいですが、中長期線付近の1400あたりで小反発もあるかもしれません。

このあたりで買を入れていくかどうか、来週考えていきたいと思います。

まずは値上がり時に買いを我慢できるか、そしてもし本格的に上昇トレンドにはいるなら、どこでそれを見極めるか、検討していきます。